最先端のハイテク設備とユニークなカリキュラムでITのプロフェッショナルを育成します。
情報メディア学科の学生による「東京ゲームショウ2025」の展示内容を北海道の皆様にご紹介します。
実際に触ってゲームを体験することもできます。
住所 | 〒0698585 北海道江別市西野幌59-2 |
---|---|
電話番号 | 0113854411 |
オフィシャルサイトURL | https://www.do-johodai.ac.jp/ |
Instagramアカウント URL | https://www.instagram.com/johodai_official/ |
その他のSNSアカウント URL | https://www.facebook.com/johodai/ |
製品・サービス
総合情報学部
【経営情報学科】
従来型のビジネスから、まったく新しいスタートアップまで、いまやICTを活用しない事業は存在しないと言っても過言ではありません。つまり、これからのビジネスパーソンにとって、経営と情報の学びはどちらも必要不可欠な両輪なのです。全国に先駆け、双方を結びつける学びを確立した本学科で、あらゆる業界の未来を切り拓く力を磨きましょう。
【システム情報学科】
ICTサービスは、生活のあらゆるシーンに欠かせないものとなりました。また、人間に代わってAIが判断を行ったり、カーナビや気象予測などでGPSや衛星画像が身近に活用されています。これらの開発・運用にはシステムエンジニア、AIエンジニア、宇宙情報の専門家が欠かせません。本学科では、暮らしの豊かさに貢献する高度なICT技術者を育てます。
医療情報学部
【医療情報学科医療情報専攻】
医療や健康の分野は、多様な専門家の連携によって成り立っています。「基本情報技術者」を取得し、医療機器のエンジニアとして医療基盤を支援。「診療情報管理士」はカルテなどを管理・分析し、質の高い医療に貢献。「健康食品管理士/食の安全管理士」は食の安全面から予防医療を支えています。医療情報専攻にはこれらの将来をめざす3領域があります。
【医療情報学科臨床工学専攻】
医療は多分野のスペシャリストが協働することによって成立します。こうしたチーム医療に欠かせない職種のひとつが臨床工学技士。医療機器のハイテク化が進んでいる近年、これらを安全かつ効果的に活用できる臨床工学技士のニーズが高まっています。ICTの学びに強い本学には、新しい時代の臨床工学技士をめざすための最高の環境が整っています。
情報メディア学部
【情報メディア学科】
メディアとは、情報と人をつなぐもの。込めたメッセージに興味を抱いてもらえるようにビジュアルや映像などを駆使するとともに、スムーズに送り届けるシステムも欠かせません。つまりテクノロジーとデザインのどちらが欠けてもメディアは成立しないのです。本学科では、両者を自在に組み合わせながら、あなたが望む将来を見据えた学びを展開できます。