あなたの事業を知財の面からサポートします
INPIT(インピット)は、特許庁と連携しながら企業における知的財産活用を支援する公的機関です。INPIT北海道知財総合支援窓口は、INPIT(独立行政法人工業所有権情報・研修館)の事業で、窓口では知財に関する相談業務を行っています。
道内9か所にあるサテライトと窓口をテレビ会議システムで繋ぎ、対面相談も出来ます。Web会議システム「Zoom」「Microsoft t
eams」を利用して会社や自宅のパソコンでの相談も可能です。是非ご利用ください。
中小企業・小規模事業者の「今」を支援します
当センターは、北海道における中小企業・小規模事業者の中核的支援機関として各機関との連携を図り、各種経営相談や補助金の交付、設備貸与、企業診断等、道内中小企業の支援を行っております。
┃工学部┃豊かな素養・社会性・倫理観を備える技術者へと導く
社会環境工学科はまちの“当たり前”と“未来”を支える技術を水処理のミニ体験型展示でご紹介。建築学科は学生の設計作品集・卒論集などを通じて建築の魅力をお伝えします。電子情報工学科は各教員の専門分野の内容をご紹介。生命工学科はオリジナル酵母醸造ワインのご紹介とタンパク質結晶の実演観察を行います。
R7北海道新技術・新製品開発賞受賞製品を紹介します
道では技術開発の促進を目的に、道内中小企業等の優れた新製品や新技術を平成10年度から表彰しています。展示ブースとビジネスセミナーにおいて、今年度の「ものづくり部門」「食品部門」「デザイン部門」等の受賞製品を紹介しますので、ぜひご覧ください。
北海道の成長企業(ニュービジネス)の経営者が業種・業態を超えて集まり、相互の連携・交流を通じて会員相互のビジネスチャンスの拡大とニュービジネスの振興、ひいては北海道経済の健全な発展に寄与することを目的としています。
北海道認定リサイクル製品・リサイクルブランド
循環型社会の実現のため、リサイクル製品の認定制度やブランド制度を設けて、道内で製造された一定基準を満たす製品を認定し、その利用拡大やリサイクル産業の振興に努めています。環境に優しい、優れた製品を展示しています。ぜひご覧ください。
ほっかいどうの希望をかたちに!
北海道立総合研究機構(道総研)では、農業、水産、森林、産業技術、エネルギー・環境・地質、建築、まちづくりといった幅広い分野での試験研究や技術支援を行っています。皆様の様々なニーズや、技術支援から生まれた最新の製品や技術の一部をご紹介します。
世界を変える半導体、ここから始まる!
北海道大学には、全学を挙げて、半導体分野における持続的な人材の輩出、研究開発の高度化、産業政策の推進と地域社会の活性化に貢献する「半導体フロンティア教育研究機構」と、産学官様々なユーザーに先端機器の利用機会とノウハウをご提供し、データの解析等も含めた総合的な支援を行う「総合イノベーション創発機構マテリアル先端リサーチインフラ」があります。本展示会では、様々なデモによって、これら機能のインタラクティブな連携をご覧になっていただきます。世界を変える半導体技術を活用して、皆様のビジョンやアイデアを実現するために。私たちは、皆様の挑戦に、並走するパートナーです。
生活者発想とパートナー主義、クリエイティビティ、それが私たちの原点です。札幌に拠点を置く総合広告会社として、北海道の生活者を深く知るからこそ生まれる発想を武器に、企業や自治体のパートナーとしてその発展に貢献しています。活動範囲は札幌を中心に北海道全域へ。事業内容もブランディング、広告コミュニケーション、新商品の市場導入、販売促進、イベントの実施等々、多種多彩。125年の歴史をもつ博報堂のグループメリットと北海道に根差したアイデアで、これからも地域の発展に貢献していきます。
わたしたちのミッションは“北海道に新たな価値を創造しつづける”こと。
人と人、組織と組織をつなぎ、社会課題の解決とビジネス創出(経済発展)の両立を図ることで、豊かさを実感できる北海道を目指しています。技術の進行発展を基盤から強化し、研究開発から実用化・事業化まで一貫した支援を行っています。
食を支え、くらしを守る
本出展では三大学統合後3年半において進められてきた
商学・農学・工学の分野融合型共同プロジェクトの事例の他、
特長的な三大学の産学連携事業を紹介します。
帯広畜産大学では、最新の研究紹介や産学連携につながる技術紹介を行います。
マクニカでは、Navya Mobility の自動運転EVバスを展示し、自動運転レベル4の実現に向けた取り組みをこれまでの実績を交えてご紹介させて頂きます。
冷やすで世界をゾクゾクさせる
■当社が誇る最新の省エネ技術を披露いたします。
実機展示では「サーモシャッター」を実際にご体感いただけます。
また、当社の中核技術である冷凍機やヒートポンプシステムを
パネル展示で分かりやすくご紹介いたします。
■脱炭素工場の実現に向けた支援
脱炭素工場づくりのためには、「冷媒」「電化」「省エネルギー」への着目が重要だと考えます。マエカワは高効率な自然冷媒冷凍機のラインナップ、化石燃料を燃焼せずに温水や温風が作れるヒートポンプ、暖気流入や除湿回数削減など低温環境下の負荷を防ぐための機器など様々なご提案が可能です。長年培ってきた熱のエンジニアリングで製造ラインで発生する熱を無駄にせず最大限活用し、省エネルギーとCO₂排出量削減に貢献します。
通信制御・情報ネットワーク専門のソフトウェア開発企業
高度な最新の情報技術や経験、優秀な人財、常にお客様の要望に応えるという強いスピリットでビジネスを推進し、お客様が思い描くような魅力的な夢を実現させ、豊かな社会づくリに貢献することが私たちのモチベーションです。
本展示会では当社が提供するクラウドサービスと新しいチャレンジについて御案内いたします。